Colimn
コラム | 酒菜・味彩 ためきち
-
旬の食べ物は栄養価が高いって本当?
2021/11/08春はタケノコ、冬は大根といったように、食べ物にはそれぞれ旬がありますよね。 最近は栽培法の発達によって一年中食べられる食品も増えましたが、やっぱり旬の食材の... -
コラーゲンが多く含まれる魚もある?
2021/11/01コラーゲンというと、ホルモンや牛すじなど動物性の食品を連想する方が多いかもしれません。 でも実は、魚にもコラーゲンを多く含んでいるものがあるんです。 今回は... -
居酒屋におひとり様で行っても大丈夫?
2021/10/22居酒屋というと、複数人で一緒に飲むというイメージが強いですよね。 でもたまには一人で飲みたいという方もいるでしょう。 果たして居酒屋に「おひとり様」で行って... -
記念日のコース料理の内容は変更できる?
2021/10/15大切な記念日には、レストランでおいしいコース料理を楽しみたいという方も多いですよね。 でもコースだと内容がもう決まっていて、他のメニューを入れたりできないの... -
?ママ会におすすめの飲食店の選び方について
2021/10/08小さな子どもがいると、なかなか友人と外食する機会がないですよね。 しかし、同じような状況のママさんとなら、周りを気にせず食事を楽しめますよね。 そこで今回は... -
半個室と個室の違いについて
2021/10/01居酒屋やカフェ、高級料亭などでは、半個室や個室が用意されていることがあります。 個室のあるお店を探していると、「半個室」や「個室」などお店によって表記が異な... -
駅近の居酒屋を選ぶメリットについて
2021/09/22デートや食事会、宴会などで居酒屋を利用する人が多いですが、みなさんは何を基準にお店を選んでいますか? お酒や料理のメニュー、店内の雰囲気などさまざまだと思い... -
手軽に作れる小料理屋風のメニュー2選
2021/09/15お酒のお供にピッタリな小料理。 お店だけでなく、自宅でも小料理屋風のメニューを食べたいという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、手軽に作れる小料理... -
?大人の女子会におすすめの居酒屋とは?
2021/09/08「お酒も飲めるようになって、ちょっと落ち着いた女子会がしたい」という方もいるのではないでしょうか。 若い世代では、とにかく話してはしゃいで楽しむというのが女... -
女子会で居酒屋の個室を使うメリットとは?
2021/09/01最近の居酒屋は、会社員の男性だけでなく女性もお客さんも増えています。 そのため、女性でも利用しやすい居酒屋が増えており、中でも人気を集めているのが個室のある... -
升を使った日本酒の飲み方について
2021/08/22日本酒はさまざまな飲み方ができるのが特徴で、飲み方によって味わいが変わります。 日本酒を入れる器にも種類があり、その中の1つに「升」があります。 居酒屋などで... -
日本酒の正しい保存方法について
2021/08/15日本酒には賞味期限がないので、比較的長期間保存することができます。 しかし、保存方法を間違えばすぐに傷んでしまい、日本酒の香りや味わいが損なわれます。 そこ... -
日本酒初心者の人におすすめの飲み方について
2021/08/08日本のお酒として長年愛されている日本酒。 年々種類が増えており、初心者の人でも飲みやすい日本酒が多くなりました。 さらに日本酒は飲み方のバリエーションが豊富... -
辛口の日本酒の魅力について
2021/08/01日本酒は大きく甘口と辛口に分かれますが、何を基準に決められているのでしょうか。 また、日本酒好きの方は比較的辛口を好む傾向にありますが、甘口と辛口はどのよう... -
日本酒のカロリーについて
2021/07/28よく「日本酒は太りやすい」と言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか。 中には、ダイエット中だから日本酒を我慢しているという方や、最近日本酒を飲み... -
日本酒の甘辛度を示す日本酒度について
2021/07/25日本酒好きの方なら一度は聞いたことがあるであろう「日本酒度」。 この日本酒度は何を表しているものかご存知でしょうか。 今回は、さらに日本酒を楽しむことができ... -
日本酒を堪能できる飲み方について
2021/07/21日本酒は、日本の酒と書くだけあって日本人に馴染み深いお酒です。 日本酒は飲み方によって味の感じ方が変わるので、さまざまな飲み方を知っておくことでさらに日本酒... -
日本酒にはどんな料理が合う?種類別に紹介
2021/07/17食事とともに日本酒を楽しむ方は多いでしょう。 せっかく日本酒を嗜むのならば、より相性の良い料理を選びたいですよね。 今回は日本酒の種類別に、どんな料理が合う... -
日本酒の賞味期限はいつまで?保存状態別に紹介
2021/07/13長期保存が可能と言われている日本酒ですが、賞味期限はいつまでなのか気になったことはありませんか。 とっておきの日本酒は風味が良好なうちに楽しみたいですよね。 ... -
日本酒に合うつまみをご紹介
2021/07/09日本酒はそのまま飲んでも十分美味しいですが、つまみもあればより一層楽しめます。 では、日本酒に合うつまみはどんなものがあるのでしょうか? 今回は、日本酒に合...