お店で食事をする際の送迎サービスについて

2022/05/15 コラム

お店で食事をする際に、あったらうれしい送迎サービスについて見ていきましょう。

▼送迎サービスについて
アクセスしにくい場所にある飲食店などでは、集客を伸ばす目的で、送迎をおこなっている場合があります。
食事とお酒をゆっくり楽しみたい方であれば、送迎してくれるお店があれば便利な上に帰りも安心なので、少し遠くても利用したいと考えますよね。
そこで今回は、送迎をおこなう飲食店の特徴と、送迎のメリット・デメリットについて見ていきたいと思います。

■送迎をおこなう飲食店の特徴
送迎をおこなう飲食店というのは、駅やバス停が近くにない場合が考えられます。
そのお店に行くこと事態が、お客様にとってハードルが高ければ、送迎をおこない来店までのハードルを下げる必要があります。
また、送迎をおこなうには、車の維持費やガソリン代、スタッフの人件費がかかります。
送迎をおこなう飲食店の中には、送迎によってかかる費用を補うために、メニューの単価を上げているお店もあれば、送迎費として直接お客様に請求するお店もあります。

■送迎のメリット・デメリット
足腰が不自由な方にとっては、バスや電車を使い、お店に食事に行くのにも体に大変な負担がかかってしまいます。
送迎をおこなってくれる飲食店であれば、車イスの方や、杖が無ければ歩くのが辛い方でも利用しやすいというメリットがあります。
送迎のデメリットは、自宅を知られたくないお客様にとっては、送迎によって自宅の場所を知らせなければならないということです。
しかし、自宅近くの公園などで送迎をおこなってもらうことで、自宅を特定される心配はありません。

▼まとめ
お店で食事をする際にあったらうれしい送迎サービスですが、実際、おこなっている飲食店はほとんどありません。
最寄り駅からすぐそばの「酒菜・味彩 ためきち」では、日替わりの煮つけ料理や、旬の食材メニューが人気となっております。
車イスのお客様もご利用しやすいよう、スタッフがお手伝いさせていただきますので、落ち着いた店内でゆっくりと食事の時間を楽しむことができます。